旅行の持ち物で欠かせないものの一つがiPhoneです。
ただ、海外だとパケット通信をミスってものすごい請求が来たとか、という話をききます。iPhoneなしでの旅行は考えられないので、自分の用途にあった設定をしっかり事前にチェックしておきましょう。
iPhoneを海外で使う際の設定は3通り
データ通信のみ使う場合
とりあえず、海外でスマホ使うのは料金面で心配だ!という人はこちらの設定がいいです。
機内モードをオン+WiFiをオンにする
iPhoneの通話とSMSのみ使う時の設定
現地でとりあえず電話とSMSだけは受けたい場合はこちらの設定。
設定>モバイルデータ通信>「モバイルデータ通信」をオフ
設定>モバイルデータ通信>「4Gをオンにする」をオフ
設定>モバイルデータ通信>「ローミング」>「音声通話ローミング」をオン
この設定で電話はうけることができます。ただ、ネットサービスは使えないです。ネットサービスは、ホテルやカフェのフリーwifiを利用して使うとパケ死は免れます。
iPhoneを日本にいる時のように使う設定
設定>モバイルデータ通信>「モバイルデータ通信」をオン
設定>モバイルデータ通信>「ローミング」>「音声通話ローミング」と「データローミング」をオン
【携帯各社の海外でのiPhone設定ガイド】
パケット定額といえども、海外で4日使えば1万円超え!
au、ドコモ、ソフトバンクから海外でのパケット定額のプランが用意されていますが、最大で1日2,980円かかります。携帯会社別の海外パケット利用料金を簡単に表にまとめました
携帯会社名 | サービス名 | 利用料金 |
---|---|---|
au | 世界データ定額 | 980円/24時間 ※国内の対象のデータ定額サービス/料金プランの月間データ容量やデータチャージのデータ容量購入分から消費 |
ドコモ | 海外パケ・ホーダイ | 20万パケット(約24.4MB)まで最大1,980円/日 どれだけつかっても最大2,980円/日 |
ドコモ | パケットパック海外オプション | 国内契約のデータ量が海外でも使えるパケット定額サービス 1時間200円から利用可能。基本は980円/24時間 |
ソフトバンク | 海外パケットし放題 | 0~1,980円/日 25Mバイト以上なら2,980円/日 |
(※2019年8月1日現在調べ)
詳細は各携帯会社のホームページをみてもらうとして、とりあえず、海外で国際ローミングでのパケット利用はどう計算しても高くつきます。
何十万も請求が来て、パケ死しないだけマシかもしれませんが…安く抑えようと思っても25Mバイトだとグーグルマップ見たら即オーバーです。さらにこの料金設定の恐ろしいところは1日が日本時間が基準になっていることです。時差も計算する必要があるという複雑さです。
海外ではレンタルWi-Fiルーターがおすすめ
そもそも海外レンタルWi-Fiルーターとは、行った国で使えるポケット無線LANルーターって思ってもらえるとイメージしやすいです。
国内だとワイマックスなどが提供しているモバイルインターネットの海外版です。レンタル会社が現地の回線と契約しているので、定額制で低価格でモバイルインターネットが可能なので、料金を気にせず、LINEなどのアプリを使うことができます。
さらに5台まで接続可能なので、友達とシェアして使えばさらに安く使えます。
去年台湾行った時にも利用したのが、グローバルWi-Fiです。料金はなんと2日間で1,320円でした。これにLINE電話などの通話アプリを入れておけばそれで通話もできます。価格コムから申し込むと送料とか安くなります。

同じような会社にグローバルデータというのがあるが、ここは使ってはダメです。
自分もクレジットカード情報を流出されたのに、自社の割引サービスだけですまそうとした悪徳業者なので、くれぐれも注意が必要です。いまだに潰れていないのが不思議、イモトも広告断れよ。
ちなみに海外でレンタルWi-Fiルーターを使う場合は、iPhoneの設定はデータ通信のみ使う設定で大丈夫です。
日本からの通話料金も抑えたい場合
どうしても電話できるようにしておきたい時は、楽天モバイルが提供する「IP-Phone SMART」や「050プラス」などで予め050電話番号をとっておき、その番号を伝えておくと海外でも通話料金を大幅に抑えることができます。
電話かけ放題は海外での通話には適用されずに、着信も日本から海外分は受信者負担になるので、注意が必要です。
せっかく旅費を節約してもiPhone代で損したら意味無いですからね。
コメント