ライフグッズ

雑貨

蚊取り器のおすすめは住友化学のSTRONTEC(ストロンテック) KA・KO・I

庭がある生活は良いのですが、夏になると蚊との戦いが待っています。これまでに蚊取り線香や虫コナーズなどいろいろ試してきましたが、まだ足りないとの思いから、2022年夏に導入されたのが住友化学から発売されていたSTRONTECという蚊よけです。...
雑貨

マキタのインパクトドライバーは10.8vで十分だった

IKEAの家具の組み立てやちょっとしたDIYのためにマキタのインパクトドライバーを買いました。
雑貨

光に癒やされるバルミューダの「The Pot」をレビュー

以前から使っていたRussell Hobbsの電気ポットが接触不良なのか、電気が入らなくなってしまいました。それで、新たに電気ポットを買うことにしたのですが、色々悩んだ結果、バルミューダの電気ケトル「The Pot」を買うことにしました。
インテリア

飾り棚代わりに山善の折りたたみ机を買ってみました

こどもたちの雛人形や兜などを飾るためにデザインの良い折りたたみデスクを探していたところ、ちょうどよい山善の折りたたみデスクを見つけたので、購入しました。
インテリア

山善の「ケーブルボックス ハイタイプ」で、こどもvs電源タップの仁義なき戦いに決着をつける

乱雑になりがちな充電ケーブル類の収納のために山善のケーブルボックス ハイタイプを買いました。普通のケーブルボックスだとテーブル上とかに置かないといけないので、こういった少し高さのある細いボックスタイプの物をさがしていました。
インテリア

ダクトレールの照明で部屋をモデルルーム風におしゃれにする方法

照明に気を使っていたつもりですが、もう一段階上のおしゃれな部屋にすべく、照明をダクトレールを使ったライトに変えてみたところ、かなりよかったので紹介します。
インテリア

ストッケの「トリップトラップ」が子どもの椅子のど本命な理由

子どものうまれてはじめての誕生日プレゼントに『STOKKE』のトリップトラップというイスを選びました。親目線で見たこの椅子の優秀なところを紹介します。
インテリア

狭い部屋を広く見せるのに有効な壁掛けの棚

壁掛け式の棚で狭い部屋でも広く見せることが可能です。我が家でつかっている壁掛け式の棚とその使い方を紹介します。
雑貨

100均とは思えないワッツのストレージボックス

ストレージボックスを探していた所、100均のワッツで100円とは思えないおしゃれなストレージボックスを見つけたので、紹介します。
雑貨

子供用ヘルメットの収納、山崎実業の「マグネットヘルメットフック」をレビュー

子供のヘルメットの収納場所に困っていたので、山崎実業のマグネットヘルメットフックを購入しました。半年ほど使ってみたので、レビューしたいと思います。うちでの評価はかなり高いです。
雑貨

子どもが簡単に時間を読めた「fun pun clock」レビュー

「fun pun clock(ふんぷんくろっく)」を我が家の時計として、導入したところ、子どもでも簡単に時間が読めるようになりました。そんな「fun pun clock」を他にも検討した時計と比較しながらレビューしたいと思います。
スポンサーリンク